【読書】SNS嫌いは結構損してるなと感じた ”ゆるいつながり”

 

 

f:id:baiorextutodeberu:20180405121749p:plain

 

お久しぶりです

 

実家に帰っているとどうしてもダラダラしてしまい、ブログ更新をサボってしまいました(笑)

じゃぁ、本を沢山よんだんだね!! と聞かれても、そうだよ!と答えれないのがまた辛い(笑)

 

そしてつい先日に下宿先に戻りダラダラモード解消し、本を読みました!!

 

1ヶ月以上本を読んでなかったので、凄い新鮮な気持ちになりました

 

あと、もう一つ感じたことは

 

「やっぱり本って素晴らしい!!」

 

たまには本を読まない期間をつくるのもありかなと思いました

 

では ”ゆるいつながり” について書いていきます

 

 

 

1.購入の経緯

大学生になって感じたことは

仲間は沢山いたほうがいい、だったんです

なので、ゆるいつながりを作る本だと思い購入しました

 

 

2.本の対象者

僕は大っッッSNS嫌いです

まずTwitterFacebookはもちろんしていません

LINEはしているのですが、夜寝る前に返信しています

 

ですがこの本を読んでFacebookを初めてみることにしました

こんな僕を考えを変えてしまうほどの本でした

なので対象はSNS嫌いの方」

にしましょうか

 

5.印象な言葉・場面

何かを得るために人脈を作ろう。人脈を作れば何か得るだろう。

という考えは間違いだ。

先程僕が述べた、大学生は仲間が大事。だからつながりを持とう。という考えを全否定されてしまいました

でもよくよく考えてみると、僕の考えは間違ってるんですよね

まず、僕の考えは自分のことしか考えていない

それだと、相手に貢献することはできないですよね

逆の立場だと腹が立ちます(笑)

 

人脈は相手に対して何が出来るのかを常に考えていくこと。貢献が必要不可欠だ

両者win-winがより良い関係を築くコツなんですね

 

目先の損得しか考えずに築く人間関係は、長続きしない

これについて感じたことは、ご飯を奢ってもらってばかりで自分は奢らない知人がいるんですが

そういう人たちは、お金の面では得をしているかもしれませんが、友好関係の面に置いては損してますよね

 

ネットは人間関係が希薄ではなく、ネットの環境こそ相手への想像力が試される 

 ネットでのコミュニケーシ ョンは現実とは違い、表情や仕草などで相手の気持ちを判別することは難しいです

絵文字ばかりの文をよく送るひとは、ノリがいい人。

なにも装飾せずに文を送る人は、ノリが悪い。

このような判断をしがちになりますが、ノリがいいか悪いかはわからないですよね

 

Twitter:知り合いを探すためのツールではない

Facebook:人間関係を重視したツール

 Facebookは実名が原則ですから、相手の方も安心してコミュニケーションができます

 

「わからない自分に必要ない」と避けていると、【自分の価値が下がってしまう】どんどん頭が固くなって理解できなくなってしまう 

これがFacebookを始めようと思った一番の理由です

一度試してみて、そこで判断すればいいんだと思いました

 

【まとめ】

本の購入の動機って

「この知識が欲しいから買おう」

なんですけど、たまに欲しい知識とは全く関係のない知識を得てしまうこともあるんですよね

まさしくこの本がそれでした(笑)

//h2のテーマ h4{ position: relative; padding: 0.25em 1em; border-top: solid 2px black; border-bottom: solid 2px black; } h1:before, h1:after{ content: ''; position: absolute; top: -7px; width: 2px; height: -webkit-calc(100% + 14px); height: calc(100% + 14px); background-color: black; } h1:before {left: 7px;} h1:after {right: 7px;}